メール

オンプレミス Exchange Server 2019のページングファイルの推奨サイズ

オンプレミス Exchange Server 2019のページングファイルの推奨サイズについての情報になります。Exchangeサーバはメモリサイズが大きくなりがちなので、ページングファイルはどのくらいの値を入れたらいいのかという情報になります。 情報元はこちら。 Exch…

オンプレミスExchangeサーバ トランスポートキューで電子メールがスタック、滞留する不具合

オンプレミスExchangeサーバ トランスポートキューで電子メールがスタック、滞留する不具合が発生しているそうです。 これ業務影響がでるのでかなり大問題になりそうな不具合なので、実際に事象が発生している環境だとお困りではないかと思います。 その不具…

Exchange Server 2019 ReFS NTFS アロケーション ユニット サイズの推奨

オンプレミスのExchangeサーバーを構成する場合に、ストレージの設計を事前にしっかりとしておかないと、後から変更が難しいケースがあるので、それに関する情報です。 Exchange Server 2019 ReFS NTFS アロケーション ユニット サイズの推奨について書かれ…

Exchange Server 2019 キュービューア メールフローツールでメールの状態を確認する

Exchange Server 2019 キュービューア メールフローツールでメールの状態を確認する方法についてです。最近では、オンプレミスのExchangeサーバを使用するケースが少なくなっていると思いますので、参考までに。 参考になる情報はこちらです。 キュー ビュー…

Exchange 2016 OWAとOutlookで新規ユーザーのログインの問題 エラー X-OWA-Error:

Exchange 2016 OWAとOutlookで新規ユーザーのログインの問題 エラー X-OWA-Error:が表示される場合の情報です。 Exchangeサーバは問題が発生すると復旧が難しかったりします。多機能で便利ですけどね。 そして、情報元はこちらです。 outlook connection pro…

Exchange ServerでOWA(Outlook Web App)のオフラインアクセス有効、使用する設定

Exchange ServerでOWA(Outlook Web App)のオフラインアクセス有効、使用する設定についての情報になります。 参考になる情報はこちら。 Outlook Web App のオフラインでの使用 https://support.microsoft.com/ja-jp/office/outlook-web-app-%E3%81%AE%E3%82%…

Exchange Server 2019ドメイン名の変更はサポート内で動作するか

Exchange Server 2016ドメイン名の変更はサポート内で動作するかどうか調べていたらどうやら難しいことが分かりました。 こちら Changing Exchange Server 2016 Domain https://social.technet.microsoft.com/Forums/lync/en-US/00deee2d-8763-46e5-87e1-345…

exchange 送信コネクタのFQDNを変更する場合は証明書の再発行が必要

オンプレミスで構築したExchange Serverで送信コネクタのFQDNを変更する場合は証明書の再発行が必要とのことです。 情報元はこちら Change FQDN on send connector https://social.technet.microsoft.com/Forums/exchange/ja-JP/a856b53e-2c01-443d-b559-e73…

Exchangeでoutlook2016以降を使用する場合はAutodiscoverの機能は必須

オンプレでExchangeを導入する機会は減っていると思いますが、まだ運用している環境だったら、これから導入を検討しているケースでoutlookを使う場合の前提条件として参考情報です。 Exchangeでoutlook2016以降を使用する場合はAutodiscoverの機能は必須とい…

オンプレExchangeサーバとO365のハイブリッド構成時のトラブル例 ExcludeExplicitO365Endpointレジストリ

オンプレExchangeサーバとO365のハイブリッド構成時のトラブル例がフォーラムに質問があって、ExcludeExplicitO365Endpointレジストリを修正することで解決したという情報がありました。個人的にこのハイブリッド構成を将来的に作ることがあるかもしれません…