2020-04-01から1ヶ月間の記事一覧

スタートメニューのCortanaを非表示にはできない、タスクバーでは可能

自宅で使っている時はあんまりに気になりませんが、企業のパソコンの場合は、Cortana(コルタナ)を無効化したいという要望があるのではないでしょうか。 企業の場合、個々に設定させるというのは基本的に難しいと思いますので、一括設定できたらうれしいと…

Windows10に正しいパスワードを入力してもログインできない理由

いつもやってしまうのですが、家でお酒を飲みながらyoutubeを観ていたら寝てしまうということがたまにあります。面白い動画を観ながらお酒を飲むのは至極の時間ではあるのですが、、、 そして、寝ぼけ眼でパソコンにログインしようとしたら、何度パスワード…

Chromeが突然、落ちるのはネットワークかWEBサイトとの遅延が原因?Application エラー1000

かなり前から、自宅で利用しているWindows10のGoogleChromeが突然、停止するようになりました。実は職場でもこういったクレームがあったのは知っていたんですが、当時は、OSやchromeのバージョンが違ったので、別、事象かな~と思っていましたが、自宅でも頻…

Adobe Flash Playerのインストール時に「初期化に失敗しました」のエラー表示

Adobe Flash Playerのインストール時に”初期化に失敗しました”のエラーが表示されました。 環境としては、IE11をインストールされたWindows7で、別のブラウザ(FireFox)も一緒に利用する環境で、FireFoxでFlashPlayerをインストールしてくださいとのメッセ…

CentOS7にyum経由でMongoDB3.xのインストール手順

DB

CentOS7.4にMongoDBのインストールする手順を紹介します。こちらの手順は、yumを利用しますので、インターネットへの接続環境が必要です。 そして、MongoDBの公式サイトは以下になります。Linux、CentOSにインストールする場合に参考にしてください。 Instal…

Windows10 Microsoft IMEの変換精度を高めるため、誤変換データ収集にご協力ください。の表示を消す方法

普段、ブログを更新していて文字入力をしていて、イラっとするとのが以下のメッセージが表示されることです。 「Microsoft IMEの変換精度を高めるため、誤変換データ収集にご協力ください。今すぐご変換データを送信するには、ここをクリックしてください。…

GoogleChromeを誤って閉じても、以前の画面に復旧できる設定

色々とブラウザを使ってきて、やっぱりGoogle Chromeが一番使いやすい気がしますね。仕事でもIEは重すぎて正直、微妙ですし、やっぱりGoogle Chromeが便利。私はブログを更新する際に、よくインターネット検索をするので、IEを使っていると時間が無駄にかか…

Windows バッチ実行 このアプリはお使いの PC では使用できません

普段の業務を楽にするために、定期的に実行するものはバッチだったり、PowerShellのスクリプトにして定期的に実行することが多いですが、その前に作成したバッチファイルを実行してみたところ、以下のようなメッセージが表示されてしまいました。 「このアプ…

Windows ドライブレターの変更「シンプルボリュームは現在使用中です」の影響

Windows Serverで使っているドライブレターを変更することがあると思います。そこで、稼働中のWindows Server 2016でドライブレターを変更してみたころ、以下のようなメッセージが表示されました。 「シンプルボリュームは現在使用中です」 確かに使用中では…

アンチウイルス製品のインストール後に動作確認で使える安全なeicarテストウイルス

セキュリティ製品のインストール後に、製品が正常にウイルスを検知できるかどうかの確認をしたい場合がありますよね。 ただ、実際にウイルスをパソコンに配置して、、、なんて事は絶対にできないので、テスト用にテストウイルスが「The EICAR( European Inst…

vRealize Operations Manager6 rootパスワードの変更、無期限化手順

vRealize Operations ManagerのWEB管理画面がHTML5から刷新されて、かなり見やすくなりました。 続いて、VMware製品は、最近、仮想アプライアンスとしてデプロイするものが多くなり、システムを導入しやすくなりました。 そして、仮想アプライアンスとしてデ…

スマホ Xperiaで通話中にキー入力操作画面を出していると通話できない

私は現在、スマホにXperiaを使っているんですが、スマホで通話中にキー入力操作画面を出していると通話できないという事象があります。 例えば、ドコモとかに電話すると、音声が流れて、必要な内容に応じてキーを押すように指示されますよね。 ダイヤルキー…

Xperia 5 SO-01M Companion、Xperia Transfer Mobileでデータ移行、復元ができない

諸事情でスマホの機種変更をすることになりました。ひさしぶりにドコモショップを利用しましたが、色々と親切に教えてもらったのと、ちょうどサービス内容を見直したかったので、よかったです。結果、新料金のほうがお得になるということがわかってよかった…

プロキシ環境でFirefoxを利用したWindows10でWindowsUpdateできない、ダウンロードに失敗する

Windows10をようやく会社で操作するよになったんですが、色々と仕様が変わっていてびっくりしますね。 まず、WindowsUpdateの自動更新の設定がコントロールパネルから、できなくなりました。これはちょっとひどい・・・。一応、時間制御はできるようですが昨…

Windows11にFlightSimulator2020を再インストールできない

Windows11にFlightSimulator2020を再インストールできない事象があるようです。 情報元はこちら Windows11にFlightSimulator2020を再インストールできません https://answers.microsoft.com/en-us/xbox/forum/all/unable-to-re-install-flight-simulator-202…

「ftp: connect :接続が拒否されました」エラー時の切り分け方法、手順

簡易版のFTPサーバをWindows10上に準備して、いざ、コマンドプロンプトを起動してFTP接続したんですが、以下のエラーが出力されました。 ちなみに、ネットワークエンジニアとして働いていた時は、よく3cdeamonを使っていましたが、今はダウンロードサイトが…

Send-MailMessageは多くの最新のプロトコルをサポートしていない為、使用は非推奨に

Send-MailMessageは多くの最新のプロトコルをサポートしていない為、使用は非推奨になっているそうです。 PowerShellで簡単に使えるので利用している環境があるかもしれませんが、今後は実装を別の方法で検討しないといけませんね。 以下は抜粋です。 非推奨…

Chromeで閲覧履歴、キャッシュされた画像ファイルのデータ消去、削除が終わらない

最近、自宅のPCで使っているブラウザ、Google Chromeですが、動作が重いので久しぶりにChromeで閲覧履歴、キャッシュされた画像ファイルのデータ消去をしようとしたんですがなんと、何時間まっても削除が終わらないのです。 そもそもPC自体、普段から再起動…

VMwareで仮想マシンがシンプロビジョニングの場合、割り当てられたブロックデータは自動で解除されない

VMwareでサーバー仮想化基盤をこれまで構築してきましたが、長期間、運用していた経験がないので、知らないこともまだまだあります。 その一つが、VMwareで仮想マシンがシンプロビジョニングの場合、割り当てられたブロックデータは自動で解除されないという…

ドコモのスマホで受信テストを行う、スピードテストアプリが便利

あんまり使う事がないかもしれませんが、自分の携帯電話が正常に着信できるかをテストするための番号があり、着信のテストとしても利用できます。 このテストをすることにより、「通知不可能」というところから着信させて自分の携帯が故障してしまったかを確…

Android スマホゲームの自動タップ機能が便利なアプリ frep マクロなし

Xperiaで使える、スマホゲームの自動タップ機能が便利なアプリ frepというものがあるので紹介します。例えば、繰り返しする動作を記録することができて、面倒な作業を繰り返ししてくれます。複雑なパターンは記録できませんが、一覧のタップを記録できるため…

Windows2016のADCSで作成した証明書テンプレートの有効期限が短い

インフラエンジニアの仕事をしていて、WEBサーバなどに接続する場合に、信頼されないルート証明書のWEB証明書を使っている場合、証明書の警告画面が出ることがあります。それを回避したい場合などに、認証機関を構築することになりますが、Windows Server 20…

ワイヤレスイヤホン kv001aby-etcの購入後レビュー バッテリーの持ちと音質に不満

少し前に買い替えたXperia5ですが、なんとイヤホンジャックがついていません。かなり衝撃的な事実だったんですが、私は音楽が好きなのでよくスマホで音楽を聴きながら寝ます。就寝中は当然、充電しながら寝るので、このおかげで充電しながら音楽が聴けなくな…

Windows10 ProはストアアプリはGPOで無効にできない!Enterprise版は可能

別の情報でWindows10ストアアプリの自動更新がネットワーク帯域を使うということもあり、使わないのであればストアアプリを無効にしたいというケースもあるかもしれません。 しかし、Windows10 Proはストアアプリは無効にできないということが判明しました。…

ESXi6.7上のWindows Server 2019で通信できずNICの有効、無効で復旧 VMToolsのバグ?

ESXi6.7上のWindows Server 2019で通信できずNICの有効、無効で復旧という事象があるそうです。少し前にESXi6.7でWindows Server 2019の仮想マシンを構築しましたが、その際には同様の事象は確認できませんでしたが、VMToolsのバグかもということが書かれて…

Windows Server 2016にF-SecureインストールでDefenderは自動で無効にならない

Windows Server 2016にF-SecureインストールしてもDefenderは自動で無効にならないという事象がありましたが、これはWindows Server 2016の仕様のようです。 情報元はこちら。 Windows 2016サーバーとWindows Defender https://community.f-secure.com/t5/Bu…

Windows10アップグレード MediaCreationTool1909.exe エラー 設定の開始中に問題

自宅の古い2011年に購入したNEC PC-LL750FS6BのWindows7があるんですが、さすがにこのまま放置しておくとゼロデイ攻撃を狙われる可能性があるので、Windows10にアップグレードすることにしました。 ちなみに、Windows10のアップグレードは無償でできます。Wi…

EdgeのIEモードでサポートされる、されないInternet Explorer 機能

まだ先の話になりますが、IEが使用できなくなる時代がきます。その為、マイクロソフトはIE→Edgeへの移行を進めていて、ようやく使いやすくなったような気がしますが、企業ではEdgeに移行しているところもあるのではないでしょうか。 おそらく大手企業ほど移…

RDP 認証エラー 原因はCredSSP暗号化オラクルのエラー

自宅のWindows Server 2016にリモートデスクトップで接続しようとしたら以下のエラーが出力されました。自宅のWindows Server 2016にリモートデスクトップで接続しようとしたら以下のエラーが出力されました。 以下はエラーの画面です。 以下は参考になる情…

Windows,MacでGoogle Chromeのサイトに表示される文字サイズを変更する方法

先日、パソコンを買い替えてサイズの小さいノートパソコンを購入した為、デフォルトの設定では、サイトに表示される文字サイズがちょっと大きいな~と感じていました。そこで、よく利用される簡単に文字サイズを変更する方法として、Ctrlキーを押しながら、…