Windows11で使用するGoogleChromeブラウザのメモリ使用率が高い タブ、キャッシュクリア効果なし

 

Windows11で使用するGoogleChromeブラウザのメモリ使用率が高い状態が続いていて、悩みです。

 

自宅のノートPCはメモリ16GBなのですが、Chromeのメモリ使用率が高くて、高い時はChromeだけが原因ではないですが、100%近くなり、youtubeやX(旧twitter)の動画が一時的に止まるというような動作でストレス。

 

こうなるとブラウザ再起動で対応していましたが、すぐにメモリ使用率が高くなります。

 

もうずっとこれが悩みだったのですが、なんとかならないかなということで調べてみました。

 

一般的に出ている情報で、タブを減らすやキャッシュクリアなどもしましたが、効果なし。

 

ということで、一番効果があった情報がこちらです。

 

 

まさにこれです。。。

 

Chrome が RAM を大量に使用しています!
3つのタブしか使用していないのにChromeは8GBのRAMのうち1GB近くを消費しています。どうすればいいでしょうか?

 

Chrome を使用しないでくださいというコメントもありますが、そうではないのですよね。。

 

正直なところ、これは Chrome にとってはかなり正常なメモリ使用量であり、実際には問題にはならないはずです。

とはいえ、Chrome が使用する RAM の量を減らしたい場合、最も大きな原因となるのはサードパーティ製のプラグインであることが多いです。Chrome プラグインを無効にして再起動し、改善するかどうかを確認してください。

そうでない場合、できることはあまりないかもしれません。Chrome とアクセスする Web サイトがその程度のメモリを必要とする可能性があります。

 

そして、効果があった回答がこちら。

 

設定で Chrome メモリセーバーをオンにすることができます。

 

実際の画面ですが、パフォーマンスのメモリ設定で、有効後に私は最大にしました。

 

すると、多い時5GBくらい消費していたメモリが、今は1.8GBくらいになり快適になりました。

 

「情報元」

https://www.reddit.com/r/buildapc/comments/sjdqtk/chrome_using_too_much_ram/