Windows10 pingのオプションで間隔、タイムアウト時間指定ができない

ネットワークエンジニアをしていたら疎通試験、疎通確認でPingをよく利用すると思います。私も仕事で毎日とは言いませんが、Pingは使っています。インフラエンジニアで疎通出来ない場合に最初に使用するのがpingではないでしょうか。


そして、Pingも色んなところで実行しますが、Windows標準のコマンドプロンプトPingって意外と使いにくいですよね。


オプションで色々と指定はできますが、windows10で、pingのオプションで間隔、タイムアウト時間指定ができないんですよね。細かい要件があった場合に、標準のpingでは細かい結果が出力されないですし、色々と不便です。

 

簡易的に確認するにはいいのですが、エビデンスとして使用するにはちょっと微妙です。


以下はコマンドプロンプトPingのオプションです。

 

>ping

使用法: ping [-t] [-a] [-n 要求数] [-l サイズ] [-f] [-i TTL] [-v TOS]
[-r ホップ数] [-s ホップ数] [[-j ホスト一覧] | [-k ホスト一覧]]
[-w タイムアウト] [-R] [-S ソースアドレス] [-c コンパートメント]
[-p] [-4] [-6] ターゲット名

オプション:
-t 中断されるまで、指定されたホストを Ping します。
統計を表示して続行するには、Ctrl+Break を押してください。
停止するには、Ctrl+C を押してください。
-a アドレスをホスト名に解決します。
-n 要求数 送信するエコー要求の数です。
-l サイズ 送信バッファーのサイズです。
-f パケット内の Don't Fragment フラグを設定します (IPv4 のみ)。
-i TTL Time To Live です。
-v TOS Type Of Service (IPv4 のみ。この設定はもう使用されておらず、
IP ヘッダー内のサービス フィールドの種類に影響しません)。
-r ホップ数 指定したホップ数のルートを記録します (IPv4 のみ)。
-s ホップ数 指定したホップ数のタイムスタンプを表示します (IPv4 のみ)。
-j ホスト一覧 一覧で指定された緩やかなソース ルートを使用します
(IPv4 のみ)。
-k ホスト一覧 一覧で指定された厳密なソース ルートを使用します
(IPv4 のみ)。
-w タイムアウト
応答を待つタイムアウトの時間 (ミリ秒) です。
-R ルーティング ヘッダーを使用して逆ルートもテストします
(IPv6 のみ)。
RFC 5095 では、このルーティング ヘッダーは使用されなくなり
ました。このヘッダーが使用されているとエコー要求がドロップ
されるシステムもあります。
-S ソースアドレス
使用するソース アドレスです。
-c コンパートメント
ルーティング コンパートメント識別子です。
-p Hyper-V ネットワーク仮想化プロバイダー アドレスを
ping します。
-4 IPv4 の使用を強制します。
-6 IPv6 の使用を強制します。

 


ここでよく使うのが「-t」の連続Pingですね。Windows標準のpingだと使うオプションはこれくらいです。では、pingのオプションで間隔、タイムアウト時間指定ができないはどうしたらいいのかというと、やっぱりexpingです。

 

https://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se065510.html

 

Expingの使い方はここでは省略しますが、サーバ運用していても切り分けの為に使う事があります。例えば、一定期間ごとに疎通がとれなくなるという事象があり、まだ監視ソフトが入っていなかったので、Expingを使って断続的な通信断が発生していることを確認したりしました。

 

使い方は色々とできますが、CSVPing結果を出力できますし、いまだに便利なツールです。使い方は別途、アップします。