Windows 10で診断ポリシー サービスの無効化する設定手順

先日、自宅のWindows7をようやくWindows10にアップグレードすることができました。無償のアップデートは期間限定だと思い込んでいたので、放置していたのですが、どうも今でも対応しているというネットニュースを見て、自宅で試してみましたが、意外と簡単にアップグレードできました。

 

更新プログラムなどが配信されなくなるので、まだWindows7を使っている方は、早めのアップグレードをお勧めします。ゼロデイ攻撃に対しては、ウイルス対策ソフトは効かないので。

 

そして、今回はタイトルにある、Windows 10で診断ポリシー サービスの無効化する設定手順を紹介します。

 

まず、この診断ポリシー サービスとは、”診断ポリシー サービスを使用すると、Windows コンポーネントの問題を検出、トラブルシューティング、および解決できます。このサービスを停止すると、診断は実行されません。”というものです。


VDIなどの仮想マシンWindows 診断ポリシー サービスを無効にすると、システム書き込みの数を最小限にして、パフォーマンスを上げることができるという情報もあり、VMwareなどでは以前、ベストプラクティスとして無効化を紹介されていました。


私自身もこの機能を利用した事もないですし、ないと困るものでもないので、環境によっては無効にする事でパフォーマンスが向上するので、無効化しています。

 

 

Windows 10で診断ポリシー サービスの無効化する設定手順

 

では、Windows10でこのサービスを無効にする手順です。

 

Windows 10に管理者としてログインします。

 

②[スタート] - [コントロール パネル] - [システムとセキュリティ] - [管理ツール] をクリックします。

※検索で「コントロールパネル」もしくはコマンドプロンプトで「control」で起動できます。

 

③[サービス] をダブルクリックします。

 

④ [Diagnostic Policy Service] をダブルクリックします。

 

⑤ [(ローカルコンピューター)Diagnostic Policy Serviceのプロパティ] 画面で、 [停止] をクリックします。

 

⑥ [スタートアップの種類]で、 [無効] をクリックします。

⑦[OK] をクリックします。

 

その他、コマンドでサービスを停止する方法も紹介します。

 

サービスを無効化するコマンド
> sc config DPS start= disabled

 

サービスを開始するコマンド
> sc start DPS

 

企業で多くのPCに設定する場合はGPOになるかと思います。GPOでの設定は別途紹介しますね。


以上で設定は完了です。Windows 10で診断ポリシー サービスが不要な場合は参考にしてみてください。