Python3 Windowsフォルダパスの円マーク(¥)を2つ書くのが面倒 エスケープする方法

Pythonを今更ながら勉強しています。主な目的は自動化です。

 

定期的に行うような処理は自動化できる仕組みを作るととんでもなく工数が減ります。

 

システムによっては、データを引き出すのにボタンをぽちぽちが大変がことがあるので、自動化できるとうれしいですよね。

 

Pythonでどこまで人間の処理ができるのかですが、今回はPython3 Windowsフォルダパスの円マーク(¥)を2つ書くのが面倒 エスケープする方法です。

 

例えばメモ帳を起動しようとした場合、以下のような記述になり、円マーク「¥」を2回記述します。

 

subprocess.Popen('C:\\Windows\\notepad.exe')

 

 

これがかなり面倒で、一括置換とかすればいいだけではありますが、そのままシステムや端末のフォルダパスのコピーを使えるようにしたいですよね。

 

そこで便利なのが「r」を使います。

 

subprocess.Popen(r'C:\\Windows\\notepad.exe')

 

これで円マーク「¥」を2回記述が不要となり、エラーなくメモ帳が起動できました。

 

エレコム マウス ワイヤレス Mサイズ 5ボタン(戻る・進むボタン搭載) BlueLED 握りの極み ガンメタリック M-XGM10DBBK/EC