2011年に発売されたモデルのNEC LL750/FS6BのノートPCがあるのですが、どこかのタイミングで、無線LANアダプターが表示されずWifi接続できない状態になりました。
かなり古い機種で私が千葉で働いているときに購入したもので、当時はヤマダ電機で購入して、サポートにもお世話になったものです。
基本的にはその後に買ったNECのノートPCを使っているのですが、Windows7→Windows10にしようと思って、無線に接続したいのですが、どうも接続できない。
実は過去にも同じことが起こってしばらく放置していたら使えるようになったり、また使用できなくなったりと、状態が安定しません。有線LANは問題なく使えます。
復活したら不要なアプリなどを削除して、サーバの検証環境として使いたいのですが。自宅はほぼ無線で使っているのでなんとか復旧したいところ。
スペック
ちなみにスペック表ですが、ちゃんと無線アダプタがあります。
http://nec-lavie.jp/navigate/products/pc/113q/09/lavie/lvl/spec/pc-ll750fs6b.html
にも拘わらずfnキーとF5を押すと、「ワイヤレスLANが標準搭載されていないモデル~」と表示されます。
デバイスマネージャーでも表示されません。その他、参考になりそうな情報がありますが、ダメでした。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012618
こんな情報もあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000004410/SortID=22541076/
以下は抜粋。
数年ぶりに押し入れより発掘し、Win7をクリーンインストールしたところ、誤ってドライバの入ったDドライブもクリーンにしてしまいました。
基本的な動作は問題ないのですが、無線LANが使用できなくなってしまいました。
デバイスマネージャーを見るとネットワークアダプターに無線LANのドライバは表示されず、代わりにほかのデバイスの項にネットワークコントローラーが!マーク付きで表示されています。
これはソフトウェア更新をしても変わらない状態です。メーカーHPからも無線LAN用のドライバをダウンロードすることができず困ってしまいました。
どなたか解決策ご教示いただければ幸いです。
結果、解決方法はなく、Windows10にアップグレードしてみようか、別で準備しようか検討中です。